運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
157件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-07 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人眞鍋純君) 御指摘をいただきましたとおり、私どもがまとめております改修によるマンション再生手法に関するマニュアルの中で、一般的に広く採用されている発注方式といたしまして、責任施工方式設計監理方式、この二つを位置付けているところでございます。  ある統計によりますと、この二つ方式マンションの大規模修繕工事の約八割ぐらいが発注されているというようなデータもございます。

眞鍋純

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

また、さらに、文科省の取組としましても、先生指摘のとおり、予算成立後の可能な限り早期配分に努めるということであるとか、設計施工一括発注方式等の効率的な発注方式周知などを通じて、今後、地方公共団体における円滑な施設整備の遂行などを支援してまいりたいというふうに考えてございます。

山崎雅男

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

このため、まず、復旧事業発注につきまして、効率的に工事を実施するための発注ロットの拡大でございますとか、あるいは、概略設計発注をいたしまして工事完了後に精算する、概算数量発注方式の積極的な活用、あるいは、緊急性に応じた適切な入札契約方式の適用などにつきまして指導しているところでございます。  

牧元幸司

2019-05-08 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

まず、今回導入しようとしております樹木採取権についてでございますけれども、国有林の仕事の発注方式について、この新しい方式に全て変えるというわけではなくて、あくまでも従来の立木販売なりシステム販売で基本的にはやっていくわけでございますけれども、今後、国有林におきましても供給量がふえてまいりますので、その供給量のふえていく分の一部につきまして、この新しい考え方を使っていくという考え方でございます。  

牧元幸司

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、大規模木造建築物を整備する場合には、先生指摘のとおりに、木材調達に長時間が掛かるということなので、発注者である地方公共団体が前年度までに木材調達を行う分離発注方式というものを導入すれば単年度補助事業を活用できる場合があるということで、各都道府県に周知をしているところでございます。  

渡邊毅

2018-06-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第18号

我が国におきましても、従来の発注方式ではない包括委託といった形で、ある程度まとめた形で事業間の融通が利くような、そういうような手法では広い事業範囲を一括して受託するというものもかなり多くやられてございます。これに関しましては、当然ながら国内の企業が多く参入してございます。こうした企業においては今後十分に参入可能な下地ができているのではないかというふうに我々は考えてございます。  

石崎和志

2017-03-30 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

しかも、この発注方式が極めて不可解なんですよね。今回の入札方法は、価格競争ではなくて、技術提案交渉方式というふうになっています。  私、NEXCOの手続開始の公示を見ましたが、これを見ますと、入札参加者から提出された技術提案書を評価して、技術評価点が最上位であるものが優先交渉権者になると書いているんですね。ところが、次にこうあるんですよ。

宮本徹

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

設計施工一括方式、そういった発注方式をとるかどうかにかかわりませず、工事監理者は、工事施工者立場ではなくて、あくまでも建築主立場に立ってその責務を果たすということが法律上求められております。先ほども御説明ございましたように、そもそも工事監理者は、建築主がふさわしい人を選定いたします。発注方法も当然建築主が選定をするものでございます。

由木文彦

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

設計施工一括発注方式については、例えば施工方法も含めて設計を検討することによりまして適切な建築計画となることが期待できる場合など、工事性質等から建築主が総合的に判断をして選択するものでありまして、この場合、工事施工する建設会社に属する建築士設計者工事監理者の役割を担うことが通常であります。  

石井啓一

2014-10-16 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そうすると、流通コストが掛からないと発注者の近隣の中小企業がより優先されるのか、同じ地域内の機会均等のような発注方式は検討されるのか、お伺いします。そして、同時に、効果、実際にその地元から発注したよという効果の現れの数値化ということでPDCAも機能するということは大変意義があると思います。

高野光二郎

2014-03-26 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

二つ目といたしまして、市町村単位よりもより広域の単位一括発注をする、あるいは複数年契約をするといったようなことで効率的な発注方式を導入するといったようなこと。三点目といたしまして、特に社会的な影響の大きい路線でございますとか構造が非常に複雑だといったような部分につきましては、国の職員による技術的支援というようなことも実施をしていきたいと思っております。

谷脇暁

2014-02-21 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

現在、省内におきまして、地域のインフラを支える企業確保するための入札契約方式をいろいろ見直そうということで、例えば災害協定を締結されている地域建設企業入札時には評価するというような取り組み、これは今までもやっておりますが、それに加えまして、複数工種をまとめた発注、あるいは年度をまたがるような契約といったような発注方式を新たに追加すべく、その仕組みについて今現在検討しているところでございます。

森昌文